トップQs
タイムライン
チャット
視点

奥山章雄

ウィキペディアから

Remove ads

奥山 章雄(おくやま あきお、1944年10月 - )は、日本の公認会計士である。日本公認会計士協会会長、中央青山監査法人理事長等を務めた。2006年より早稲田大学教授。 ADEKA社外監査役、日本製粉社外監査役、パーク24補欠監査役、公認会計士奥山章雄事務所所長も務める。  

経歴

Remove ads

人物

奥山は1967年早稲田大学商学部を卒業。監査法人として発足したばかりの中央会計事務所(後の中央青山監査法人)に1期生として入所した。日本公認会計士協会の理事、常務理事、副会長を歴任し、2001年から2004年まで同協会の会長を務めた[2]。会長時代には、竹中平蔵金融・経済財政担当大臣(当時)のもと、大手銀行の不良債権処理の進み具合を点検する作業チーム「金融問題タスクフォース」のメンバーとして、金融再生プログラムの監視役を務めた。   

諮問機関等への参加

不祥事

2005年5月に中央青山監査法人の理事長に就任したが、同年に発覚したカネボウの粉飾決算事件で、東京地検特捜部は中央青山監査法人と奥山章雄理事長の自宅を捜索した。2006年5月に金融庁は同法人に2か月の業務停止命令を出し、この責任をとる形で奥山章雄は理事長を辞任した[3]

著書

共著

  • (関正弘、隆島唯夫)『国際会計実務ハンドブック―IASC・APB・FASB等諸基準とわが国会計法制による比較分析』(中央経済社、1987年)
  • 斎藤静樹)『現代会計ケース・スタディ』(中央経済社、1992年)
  • 八田進二)『監査元年!12の疑問を解くこれが公認会計士監査です』(同文館出版2004年2月)

共編書

  • (斎藤昭一)『現代の経理総覧 (第3巻)』(中央経済社、1990年)

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads