トップQs
タイムライン
チャット
視点
姫埼灯台
新潟県佐渡市にある灯台 ウィキペディアから
Remove ads
姫埼燈台(ひめさきとうだい)は、新潟県佐渡市の両津湾入口、姫崎の突端に立つ白亜六角形鉄造の中型灯台。周辺は、佐渡弥彦米山国定公園に指定され、日本海を望む風光明媚の地。日本で現役の鉄造灯台としては最古であり、「世界灯台100選」や「日本の灯台50選」にも選ばれている[1]。また、歴史的文化財的価値の高さから海上保安庁によってAランクの保存灯台とされている[2]。
Remove ads
歴史
姫埼燈台館
灯台の周辺は佐渡弥彦米山国定公園に指定されており、その一画にかつての職員宿舎を模した姫埼燈台館(入場無料、12 - 3月休館)が存在する[2]。姫埼燈台館では灯台レンズや回転灯器、佐渡の灯台写真などの貴重な資料も展示されている。
交通
- 両津港より新潟交通バス東海岸線約25分、野城下車後徒歩約10分
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads