トップQs
タイムライン
チャット
視点

姫路市立荒川小学校

兵庫県姫路市にある小学校 ウィキペディアから

姫路市立荒川小学校map
Remove ads

姫路市立荒川小学校(ひめじしりつ あらかわしょうがっこう)は、兵庫県姫路市井ノ口にある公立小学校

概要 姫路市立荒川小学校, 過去の名称 ...

児童急増のため、校区の再編または分離が計画されている[1]

沿革

公式HP「学校沿革」による[2]

  • 1876年(明治9年)5月 - 学制発布に伴い、町の坪村に協津学校、岡田村に葛花学校、土山村に鎭錘学校、西庄村に荷山学校を設ける。
  • 1876年(明治9年)9月 - 上記4校を併合して一学区とし、井ノ口に一校を設けて三宣小学校と称する。
  • 1884年(明治17年)3月 - 学事改革により鶴鳴小学校見勇分校と改称する。
  • 1887年(明治20年)4月 - 学事改革により、見勇分校を改め、独立して見勇簡易小学校とする。
  • 1892年(明治25年)4月 - 見勇尋常小学校と改称する。
  • 1892年(明治25年)10月 - 荒川尋常小学校と改称。
  • 1893年(明治26年)6月10日 - 校舎竣工。昭和33年よりこの日を開校記念日とする。
  • 1910年(明治43年)4月 - 新たに高等科を併設し、荒川村立荒川尋常高等小学校と称する。
  • 1936年(昭和11年)3月 - 荒川村の姫路市への編入により、姫路市荒川尋常高等小学校となる。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により荒川国民学校と改称。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 高等科を廃し、姫路市立荒川小学校となる。
Remove ads

通学区域

  • 姫路市
    • 井ノ口、岡田、西庄、土山4丁目~7丁目、町坪、町坪南町、玉手、玉手1丁目~4丁目、中地、中地南町、苫編、苫編南1丁目~2丁目[3]
校区全域が姫路市立山陽中学校の校区である。

周辺

著名な出身者

アクセス

通学区域が隣接している学校

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads