トップQs
タイムライン
チャット
視点

存在する理由 DOCUMENTARY of AKB48

AKB48のドキュメンタリー映画 ウィキペディアから

Remove ads

存在する理由 DOCUMENTARY of AKB48』(そんざいするりゆう ドキュメンタリー オブ エーケービーフォーティーエイト)は、2016年日本ドキュメンタリー映画AKB48ドキュメンタリー映画シリーズの5作目である[1]2016年7月8日に公開された。

概要 存在する理由, 監督 ...
Remove ads

概要

2014年12月に開催された『第4回AKB48紅白歌合戦』会場で制作がサプライズ発表され、約1年半を経た2016年5月5日にパシフィコ横浜で開催された43rdシングル『君はメロディー』の握手会会場において特報映像[2]が上映され、同年7月8日公開およびNHKの元プロデューサーの石原真が監督であることがサプライズ発表された[1]

2016年6月18日に新潟HARD OFF ECOスタジアム新潟で開催された『AKB48 45thシングル 選抜総選挙』の開票イベント前のコンサートで映画タイトル発表されるとともに、同日にキービジュアルが解禁され、予告編[3]がYouTubeで公開された[4][5]。公開間際の第8回選抜総選挙の開票イベントでの映像も映画に取り込まれている。

キービジュアルに書かれている、予告編で字幕としてが挿入されているキャッチコピーは、「AKB48は、なぜ10年続いたのか? AKB48は、あと10年続くのか?」。キャッチコピーのとおり、AKB48が誕生から10年という大きな節目を迎えた2015年12月8日に、高橋みなみから横山由依へAKB48グループ総監督の役職がに引き継がれた。前作大島優子の卒業を軸に描かれていたが、本作は高橋みなみが卒業した後、AKB48は今後どう存在していくべきなのかという「AKB48の存在する理由」をテーマとした作品になっている。

渡辺麻友柏木由紀島崎遥香、横山由依らへのインタビュー映像を交えながらも、14期生の岡田奈々小嶋真子西野未姫、15期生の向井地美音大和田南那込山榛香など台頭してきたメンバーも取材対象として多面的に描いている。また、JKT48に移籍した仲川遥香近野莉菜のほか、すでにAKB48を卒業していた光宗薫内田眞由美も取材対象としている。新グループNGT48もキャプテンの北原里英とともに取材対象となっている。

さらにモーニング娘。をプロデュースしてきたつんく♂ももいろクローバーZ川上アキラプロデューサーへのインタビュー、そして週刊文春記者へのインタビューも行われ、その映像が収録されている。

従来のAKB48のドキュメンタリー映画と同様、映画用に「あの日の自分」が書き下ろされ、主題歌として使用されている。

Remove ads

プロモーション

6月30日にプレミア上映会が、東京・お台場シネマメディアージュで開催され、メンバー12人と監督の石原真が登壇[6]。同作の舞台挨拶が公開初日は都内で、翌日の7月9日には全国7都市で開催され、各地でAKB48グループのメンバーが登壇した[7][8]

スタッフ

主題歌

AKB48「あの日の自分」(作詞:秋元康、作曲:カワノミチオ、編曲:野中“まさ”雄一) - 2017年1月25日リリース『サムネイル』に収録[9]

関連商品

映像作品『存在する理由 DOCUMENTARY of AKB48』(Blu-ray・DVDの2形態で2016年12月14日発売)

  • スペシャル・エディション - 特典として特報や予告編、舞台挨拶の映像集を収録。EAN 4988104104328, EAN 4988104104342
  • コンプリートBOX - ディレクターズカット版、主題歌「あの日の自分」のMV、チーム8のインタビューなどを収録。

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads