トップQs
タイムライン
チャット
視点
宇都隆史
日本の政治家、元航空自衛官 ウィキペディアから
Remove ads
宇都 隆史(うと たかし、1974年〈昭和49年〉11月12日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の元参議院議員(2期)。
外務副大臣(菅義偉内閣)、参議院外交防衛委員会委員長(第192回国会、第193回国会)、外務大臣政務官(第2次安倍改造内閣・第3次安倍内閣)、航空自衛官(最終階級:1等空尉)[1]を歴任。
Remove ads
来歴
鹿児島県鹿児島市出身[2]。出生地は同県曽於郡大隅町(後に曽於市)旧岩川町地域で、幼少期は奄美群島の大島郡徳之島町で育つ[2]。1987年(昭和62年)鹿児島市立原良小学校卒業、1990年(平成2年)鹿児島市立城西中学校卒業、1993年(平成5年)鹿児島県立鶴丸高等学校卒業[3]。
防衛大学校理工学部に41期生として入学するが、日本国憲法の単位を落としたことが原因で[4]、一年留年する。1998年(平成10年)に卒業(第42期)し、航空自衛隊入隊。同年幹部候補生学校を経て、要撃管制官となる[5]。
三沢基地を経て、稚内分屯基地(レーダーサイト)に勤務[1]。春日基地にて西部航空方面隊司令官の副官として勤務した後、2007年(平成19年)、松下政経塾への合格をきっかけに[6]退官。同年、松下政経塾に入塾(第28期)。2010年(平成22年)3月、同塾を卒業[7]。
2010年(平成22年)7月、第22回参議院議員通常選挙に自民党公認で比例区に出馬し初当選[8]。2016年(平成28年)7月、第24回参議院議員通常選挙に出馬し、得票数15位で再選[9]。2022年(令和4年)7月、第26回参議院議員通常選挙に出馬し、得票数19位(特定枠含め21位)で落選。

右が宇都隆史
Remove ads
主な政治的主張
私生活
栄典
ホンジュラス:フランシスコ・モラサン勲章金プラカ大十字章 -
(2015年)
所属団体・議員連盟
- 日本ウイグル国会議員連盟
- 新憲法制定議員同盟
- 日本会議国会議員懇談会[17]
- みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会[17]
- 家族の絆特命委員会[要出典]
- TPP交渉における国益を守り抜く会[要出典]
- 防衛省全国情報施設振興議員連盟[要出典]
- 統合医療推進議員連盟(事務局次長)[要出典]
- 日本の尊厳と国益を護る会[18]
党役職
参考文献
- 単著『生まれ変わるなら、また日本がいい レーダーサイト勤務から国会議員へ』ISBN 978-4890632985 並木書房 (発売日:2012年11月29日)
- 単著『18歳からの政治の教科書』ISBN 978-4-434-21852-1 彩雲出版(発売日:2016年4月21日)
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads