トップQs
タイムライン
チャット
視点
守山市立守山中学校
滋賀県守山市にある中学校 ウィキペディアから
Remove ads
守山市立守山中学校(もりやましりつもりやまちゅうがっこう)は、滋賀県守山市にある公立中学校。
![]() |
Remove ads
概要
本校は、市内の中央部よりやや南側に位置しており、守山市民運動公園と隣接している。通学区は立入が丘、玉津、吉身の各小学校区から成る[1]。新校舎は2015年(平成27年)11月に完成した[2]。
沿革
- 1962年(昭和37年)4月 - 三和・明富・湖南の各中学校を統合し、守山町立守山中学校を設置する。
- 1970年(昭和45年)7月 - 市制により、守山市立守山中学校に改称する。
- 1978年(昭和53年)2月 - 守山市立守山北中学校が分離する。
- 1984年(昭和59年)3月 - 守山市立守山南中学校が分離する。
- 2015年(平成27年)11月 - 新校舎が完成する[2]。新校舎は文部科学省からスーパーエコスクールに選定された[3]。
- 2022年(令和4年) - 第25回津軽三味線コンクール全国大会独奏(少年少女・中学生の部)で金賞(優勝)を[4][5]、第66回滋賀県学生科学賞県展で読売新聞社賞をそれぞれ受賞する[5]。
スローガン
部活動
校区
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads