トップQs
タイムライン
チャット
視点
守田迺神社
長野県長野市高田にある神社 ウィキペディアから
Remove ads
守田迺神社(もりたのじんじゃ)は、長野県長野市高田にある神社(村社)。通称は守田神社。
式内社の守田神社に比定される。
概要
長野市街地東部の住宅街、国道19号の喧騒から一本奥へ入ったところにある。
創始は不詳だが、古くは守田八幡宮と称する旧北高田村の産土神であった[1]。1756年(宝暦8年)には神職・吉田家から守田神社の名で幣帛を受けているが、1839年(天保10年)の式内社論争で「迺(廼)」を加えることとなった。
本殿は旧善光寺年神堂の建物。年神堂が神仏分離に伴い健御名方富命彦神別神社(水内大社)として善光寺境内から城山に移転するのに伴い、建物のみ当社へ移築した[2]。
歴史
祭神
- 誉田別命(主祭神)
- 事代主
- 大碓命
- 久延毘古命
- 健御名方命
- 素盞嗚尊
境内
交通
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads