トップQs
タイムライン
チャット
視点

安八町立登龍中学校

岐阜県安八町にある中学校 ウィキペディアから

Remove ads

安八町立登龍中学校(あんぱちちょうりつ とうりゅうちゅうがっこう)は岐阜県安八郡安八町にある公立の中学校

概要 安八町立登龍中学校, 国公私立の別 ...

校名は、安八町立名森小学校の開校時の校名「登龍義校」に由来する[1]

校区

  • 北今ケ渕、南今ケ渕、森部、大森、氷取、大明神、中須、大野外善光、善光、南条、中須、城1~4丁目、牧であり、名森小学校牧小学校の児童が進学する[2]

沿革

  • 1947年(昭和22年)
    • 4月1日 - 安八郡名森村牧村組合立登龍中学校として開校。名森小学校の一部を仮校舎とする。
    • 4月26日 - 授業を開始。
    • 5月5日 - 開校式。
  • 1948年(昭和23年)10月1日 - 牧村の馬瀬地区が大垣市に編入される。馬瀬地区の生徒は大垣市立川並中学校[注釈 1]へ転出する。
  • 1949年(昭和24年)8月 - 名森小学校の隣地に新築移転。
  • 1955年(昭和30年)4月1日 - 名森村牧村が合併して安八村が発足。同時に安八村立登龍中学校に改称する。
  • 1960年(昭和35年)4月1日 - 町制施行し安八町となる。同時に安八町立登龍中学校に改称する。
  • 1974年(昭和49年)- 現在地に新築移転。
  • 1976年(昭和51年)9月12日 - 台風17号の影響による9.12水害により、校舎1階がほぼ水没する被害を受ける。

著名な出身者

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads