トップQs
タイムライン
チャット
視点

安東伸介

ウィキペディアから

Remove ads

安東 伸介(あんどう しんすけ、1932年7月1日 - 2002年4月21日)は、日本のイギリス文学者

来歴

東京出身。慶應義塾幼稚舎慶應義塾普通部慶應義塾高等学校卒、1955年慶應義塾大学文学部英文科卒。塾高首席としては珍しく文学部に進学した[1]西脇順三郎厨川文夫に学び、1957年同大学院修士課程修了、62-63年福澤基金によりオックスフォード大学留学。1957年同文学部助手、62年専任講師、65年助教授、71年教授。1997年に退職、名誉教授[2]帝京平成大学教授、山脇学園短期大学教授。中世英文学が専門で、由良君美高橋康也浅利慶太と親しかった。死後10年を経て、初の著述集である『ミメーシスの詩学:安東伸介著述集』が出版された。

著書

共編著

論文

参考

  • 『現代日本人名録』2002年

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads