トップQs
タイムライン
チャット
視点
安陰西門氏
ウィキペディアから
Remove ads
安陰西門氏(アヌムソムンし、朝鮮語: 안음서문씨)は、朝鮮の氏族の一つ。本貫は慶尚南道咸陽郡である。2015年の調査では、1,934人である[1]。
起源
始祖
安陰西門氏の始祖は、元朝の河南省出身の進士、西門記である。西門記は、1351年に魯国公主が恭愍王に降嫁される時に、媵臣(嫁にいく女の付き人)として高麗に入国、安陰君に封ぜられ、西門記の子孫が安陰を本貫にして安陰西門氏を創始した[2]。
本貫
安陰は現在の慶尚南道咸陽郡と居昌郡の一部である。新羅時代は南内県であり、757年に余善と改称し、居昌郡の管轄になり、940年に感陰に変り、1018年に陜州総管となった。 1390年感陰県に監務が派遣され、利安県を隷属させた。 1417年に、行政官庁が利安県に移転し、安陰県となった。 「世宗実録地理志」に感陰の姓として孔・黄・西門・徐が記録されている[3]。
1728年に安陰県を安義県に改称した。 1895年に安義郡となったが、1914年の安義郡が廃止され、安義面など4つの面は咸陽郡へ、馬利面など3つの面は、居昌郡にそれぞれ編入された。
人物
- 西門尊:始祖西門記の息子。朝鮮で府使を務めた。
- 西門師:西門尊の息子。朝鮮で正郎を務めた。
- 西門湜:朝鮮で郡守を務めた。
過去及第者
- 武科
- 西門浻:1610年生1636年別試武科丙科。居住地錦山郡。父は幼学西門建。
- 生員試
- 西門墠:1623年生1660年生員試3等。居住地錦山郡。父幼学西門煜。兄は西門塾。弟は西門坦・西門垓・西門堜。
集姓村
人口
- 2000年1,861人
- 2015年1,934人[1]
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads