トップQs
タイムライン
チャット
視点

定山渓

札幌市南区の地名 ウィキペディアから

定山渓
Remove ads

定山渓(じょうざんけい)は、北海道札幌市南区の地名。なお、「定山渓」として取り上げられる場合、「定山渓温泉東」と「定山渓温泉西」とを含める場合がほとんどである。

概要 定山渓, 国 ...

地区内に定山渓温泉があり温泉街を形成している。

区域

定山渓
広義の「定山渓」より、定山渓温泉の地域を除いた部分である。
定山渓ダム豊平峡ダムがある。豊平峡温泉薄別温泉があるほか、札幌国際スキー場もこの区域に所在する。
定山渓温泉東
1969年10月31日までは定山渓鉄道定山渓駅が存在していた。
定山渓温泉西
定山渓ホテルホテル鹿の湯などのホテルが営業している。

住所

さらに見る 町丁, 郵便番号 ...

地名の由来

地名は修験僧の美泉定山(改名前は常山)に由来する[2]。美泉常山は修業のため日本全国を行脚し、1853年(嘉永6年)に蝦夷地に渡り、1866年(慶応2年)にアイヌ人の先導のもと温泉を発見して開拓を始めた[2]

1871年(明治4年)、有珠新道(本願寺道路)の検分のため訪れた副島種臣東久世通禧が常山の湯守の状況を称賛し、この地の渓谷を「常山渓」と命名した[2]。その後、1875年(明治8年)の太政官布告(平民苗字必称義務令)の際、常山は姓を美泉、名を定山と改めたことから表記も「定山渓」となった[2]

現在、美泉定山の銅像が定山渓に存在するほか、美泉定山の立てた定山寺も存続している。

施設

  • 学校
    • 札幌市立定山渓小学校 - 定山渓温泉東4丁目308
    • 札幌市立定山渓中学校 - 定山渓温泉西1丁目31
  • 行政機関
    • 定山渓まちづくりセンター・定山渓出張所 - 定山渓温泉東4丁目315-4
      • なお、定山渓出張所の担当地域には、小金湯も含まれる[3]

道路

歴史

江戸時代

明治

大正

昭和

Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads