トップQs
タイムライン
チャット
視点
宝珠寺 (藤沢市)
神奈川県藤沢市にある寺院 ウィキペディアから
Remove ads
宝珠寺(ほうしゅじ[注釈 1])は神奈川県藤沢市にある高野山真言宗の寺院。山号は八王山。別名は北の寺。
歴史
文治年間(1185年 - 1190年)頃に元朝により開山、創建された[2][3]。天福元年(1233年)に覚源の開山により創建されたとする説もある[2]。 始め八松ヶ原久保田の辻にあったが元禄7年(1694年)に火災にあい現在地に移転したとされ、辻にあった宝珠寺の不動堂が辻堂の地名の由来であるともされている。[2][1]。
本尊
文化財
藤沢市指定
- 寛文6年庚申供養塔 - 有形民俗文化財、1977年4月13日指定。
所在地情報
その他
- 相模国準四国八十八箇所 9番 弘法大師像
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads