トップQs
タイムライン
チャット
視点

室木駅

かつて福岡県鞍手町にあった日本国有鉄道の鉄道駅 ウィキペディアから

Remove ads

室木駅(むろきえき)は、かつて福岡県鞍手郡鞍手町大字室木に設置されていた、日本国有鉄道(国鉄)室木線廃駅)である。室木線の廃止に伴い、1985年昭和60年)4月1日に廃駅となった。

概要 室木駅, 所在地 ...

歴史

駅構造

廃止時は1面1線の単式ホームを有する無人駅で、本線のほか機回し線があった。駅舎は、開業時からのものであった。

駅周辺

輸送量・収入

さらに見る 年度, 旅客(人) ...
  • 福岡県統計書各年度版より

その他

  • 石炭産業の衰退後、山陽新幹線建設資材の搬入地として多数の側線が敷かれたが、工事の終了とともに側線も撤去された。

隣の駅

日本国有鉄道
室木線
八尋駅 - 室木駅

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads