トップQs
タイムライン
チャット
視点
宮古島海上保安部
ウィキペディアから
Remove ads
宮古島海上保安部(みやこじまかいじょうほあんぶ、英称:Miyakojima Coast Guard Office[1])は、沖縄県宮古島市にある海上保安庁第十一管区海上保安本部の海上保安部である。
概要
尖閣諸島周辺海域での外国船の不法操業取り締まり、すなわち、尖閣漁船対応体制の強化等を目的として、従来の宮古島海上保安署が2016年10月1日に保安部に昇格したものである[2][3]。
2016年度から2018年度末までの3年間で、各年度3隻ずつ計9隻のしもじ型巡視船が配備され[4]、尖閣漁船対応体制が整えられた[5]。これらの巡視船は伊良部島にある長山港(長山地区)をバース(泊地)とする[2][3][6]。
沿革
- 1972年(昭和47年)
- 1987年(昭和62年)3月8日 - 巡視船「のばる」が第五管区海上保安本部に配属替え[9]。
- 1993年(平成5年)3月22日 - 新巡視船「のばる」配属[9]。
- 2007年(平成19年)4月1日 - 平良海上保安署が宮古島海上保安署に改称[9][10]。
- 2011年(平成23年)4月26日 - 巡視船「のばる」(PS16)配属[9]。
- 2013年(平成25年)8月7日 - 巡視船「みやこ」(PM35)が呉海上保安本部から配属替[9][11]。
- 2014年(平成26年)2月28日 - 巡視艇「やえづき」(PC124)就役[9]。
- 2016年(平成28年)
- 2017年(平成29年)
- 2018年(平成30年)
- 2019年(平成31年)3月15日 - 巡視船「ながやま」(PS38)、「まえはま」(PS39)が長山港に入港。尖閣漁船対応体制が整う[5]。
- 2022年(令和4年)
Remove ads
所属船艇
巡視船
巡視艇
- PC113 なつづき(かがゆき型)
- PL201 巡視船みやこ
- PM35 巡視船みやこ(現はりみず)
- PS31 巡視船しもじ
かつての所属船艇
- PS16 巡視船のばる
- PC124 巡視艇やえづき
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads