トップQs
タイムライン
チャット
視点
宮城県泉高等学校
宮城県仙台市泉区にある高等学校 ウィキペディアから
Remove ads
宮城県泉高等学校(みやぎけん いずみこうとうがっこう)は、宮城県仙台市泉区将監十丁目にある県立高等学校。通称は「泉高」(いずこう)。
![]() |
Remove ads
概要
1973年、泉市(現:仙台市泉区)に最初に開校した高等学校である。
泉中央に隣接した将監団地内にあり、約83000平方メートルの緑豊かで広大な敷地を擁する。400mトラック・野球場・サッカー(ラグビー)場・テニスコート4面・ソフトボール場・弓道場など、県内有数の恵まれた施設を有している。
進学実績では、開校当初は私立大学の合格者がほとんどであったが、平成に入り国公立大学に年間50名以上、地元の東北学院大学に150名近い合格者を出すなど近年着実に実績を上げている。2017年には国公立大学に過去最高の100名の合格者を出した。
普通科・英語科ともに女子の比率が高く、女子:男子 = 6:4 もしくは 7:3 である。そのため、普通科には女子専用クラスが存在する。
2006~08年度の文部科学省指定『スーパー・イングリッシュ・ランゲージ・ハイスクール(SELHi)』研究事業、及び2013年度の文部科学省認定『コミュニケーション英語I』の研究の成果を活かし、英語科・普通科ともにレベルの高い英語授業が展開されている。
Remove ads
設置学科
行事
- 4月
- 始業式、入学式
- 泉三校定期戦パレード
- 5月
- 泉三校定期戦(5月1日)
- 生徒総会
- 7月
- 泉高祭(7月上旬)
- 夏期課外講習(全学年)
- 8月
- 夏期課外講習(3年)
- 9月
- 校内球技大会
- 11月
- 生徒総会
- 12月
- 冬期課外講習(全学年)
- 2年研修旅行
- 1月
- 英語科宿泊セミナー(1年)
- 3月
- 海外研修
- 卒業式、終業式
沿革
部活動
弓道部がインターハイにも出場するなど、宮城県内ではトップクラスの実力校である。その他に放送部が全国大会に出場している。
1975年の春の高校バレーでは、女子バレーボール部が創部3年目で全国大会に出場している。
出身有名人
大学
芸能
マスコミ
音楽
交通案内
周辺の学校
- 仙台市立仙台商業高等学校 - 同校の南側に所在する市立高等学校である。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads