トップQs
タイムライン
チャット
視点

泉中央駅

宮城県仙台市泉区にある仙台市地下鉄の駅 ウィキペディアから

泉中央駅map
Remove ads

泉中央駅(いずみちゅうおうえき)は、宮城県仙台市泉区泉中央一丁目にある仙台市地下鉄南北線である。駅番号はN01

概要 泉中央駅, 所在地 ...
Thumb
副駅名

南北線の起点である。副駅名は「ベガルタ仙台ユアスタ」。

2020年7月現在、本州で最も北にある地下鉄駅である。

Remove ads

歴史

Remove ads

駅構造

Thumb
ホーム

島式ホーム1面2線を有する地下駅である。ホームは地下1階、コンコースは1階にある。東側に留置線が設けられている。当駅に到着した列車は、そのまま折り返し富沢行きとなる。勾当台管区駅管轄。南改札前にファミリーマート泉中央駅店、北改札に定期券発売所がある。

駅舎はヒューモススウィングという駅ビルである。駅施設(地下1階・1階)とテナント階(2階から6階)とが分離されており、駅内から駅ビルへ向かうためには一度ビル外へ出る必要がある。南北線北端のターミナル駅となっており、バスターミナル・タクシープールを併設し、パークアンドライドが推進[8] され、キスアンドライド用の停車帯も設置されている。

のりば
1 南北線 仙台長町富沢方面
2

利用状況

乗車人員数は仙台市地下鉄の駅では仙台駅に次ぐ第2位で、仙台市の地下鉄単独駅の中では最も多い。2011年度は、東日本大震災による被害に伴う当駅 - 台原駅間の区間運休(バス代行運転実施)により、利用者数が落ち込んだ。

さらに見る 乗車人員推移, 年度 ...
  • 2023年度(令和5年度)
    • 1日平均乗車人数: 23,193人[9]
一日平均乗車人員(単位:人/日)

駅周辺

Thumb
仙台スタジアム

駅付近は七北田川北岸の河岸段丘に位置しているため、北側から南側に向かって下り坂となっており、駅北端と駅南端では約1から2階層分ほど高さが異なっている。駅ビルは七北田川北岸の河岸段丘地形を巧みに利用したペデストリアンデッキおよび歩行者専用道路で周辺と繋がる。ペデストリアンデッキにはツツジハナミズキなどの植栽があるほか、モニュメント「ピラミッドの泉」があり、仙台市の「杜の都・仙台 令和版 わがまち緑の名所100選」に選ばれている[10]。ペデストリアンデッキ階下のオープンスペース「おへそひろば」では、各種のイベントが開催されている[10]2002年(平成14年)には「ペデストリアンデッキ付きの洒落た駅舎」として東北の駅百選に選定された。

北1出入口

北2出入口

北3出入口

東1出入口

2020年(令和2年)11月、宮城テレビ放送が駅東口の土地を取得した。

西1出入口

Remove ads

バスのりば

Thumb
仙台市泉中央駅前駐車場(立体駐車場)から見たバスプールと周辺の様子

駅周辺には泉中央駅バスプールと泉中央駅北口バス停留所が設置されているが、泉中央駅北口は仙台市営バス宮城交通の降車専用ポールが設けられているのみであり、ここからの乗車はできない。泉中央駅の乗り場は以下の通り。

さらに見る のりば, バス会社 ...

宮城交通については泉地区、富谷方面発仙台駅前行が泉区役所・イズミティ21前バス停と泉警察署前バス停に停車し、仙台駅前行は泉中央駅を始発とする将監団地線、みずほ台線を除き泉中央駅には乗り入れていない。これらのバス停は地下鉄乗り継ぎ指定バス停になっている。また、宮城交通のうち泉パークタウン方面から泉中央駅へ向かう系統は泉中央駅北口を終点としている。

以前は今の西口に「地下鉄泉中央駅西口」降車場があったが、北口・北改札口の運用開始により同降車場は廃止された。

Remove ads

隣の駅

仙台市地下鉄
南北線
泉中央駅 (N01) - 八乙女駅 (N02)

ギャラリー

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads