トップQs
タイムライン
チャット
視点
宮城県道129号閖上港線
宮城県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
宮城県道129号閖上港線(みやぎけんどう129ごう ゆりあげこうせん)は、宮城県名取市の閖上漁港から宮城県道273号仙台名取線交点に至る一般県道である。
![]() |
概要
名取川河口にある閖上漁港(第2種漁港)から名取市北東部を東西に横断し、国道4号仙台バイパスを経由して県道仙台名取線(旧国道4号)を結ぶ路線。終点で接続する県道名取停車場線とあわせて都市計画道路「名取駅閖上線」として整備が進められた。
2011年の東日本大震災では、起点の閖上地区が甚大な被害を受けたことから、閖上地区全体で大規模な嵩上げを伴う土地区画整理が実施されたほか、町割りや商業施設等の配置も大きく変化した。本路線も、おおむね仙台東部道路名取IC以東で区画整理に伴い両側に歩道が設置されるなど快適な道路空間が整備された。
路線データ
Remove ads
歴史
地理
通過する自治体
交差する道路
- 宮城県道10号塩釜亘理線 (名取市閖上)
- E6 仙台東部道路名取IC (名取市小塚原)
- 国道4号仙台バイパス (名取市増田)
- 宮城県道273号仙台名取線(かつての国道4号旧道) (名取市増田)
- 宮城県道128号名取停車場線 (名取市増田)
- 増田地区(おおよそ名取市役所以西)の経路が変更された際接続するようになった。
交通量[4]
令和3年度・12時間交通量
- 名取市閖上西2丁目 - 5,894台
- 名取市下余田字木戸 - 9,546台
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads