トップQs
タイムライン
チャット
視点
広島観光開発
広島県廿日市市にあるロープウェイ ウィキペディアから
Remove ads
広島観光開発株式会社(ひろしまかんこうかいはつ、Hiroshima Tourism promotion Co., Ltd.)は、広島電鉄グループの企業(連結子会社)。広島県廿日市市宮島町で宮島ロープウエーを運営する。ロープウエー終着駅の獅子岩駅から登山道を約30分で、弥山山頂展望台へ行ける。
Remove ads
宮島ロープウエー
1959年4月1日に開業。宮島の紅葉谷駅(紅葉谷公園)と弥山の獅子岩駅を循環式と交走式の2種類の方式のロープウエーで結んでいる[1]。途中に榧谷駅(かやたにえき)があるが、紅葉谷線と獅子岩線を乗り換えするためだけの駅で、駅外への乗下車はできない。
紅葉谷公園入口から紅葉谷駅までの無料送迎バスがある。
獅子岩駅下車すぐに瀬戸内海を望む獅子岩展望台があり、駅から弥山山頂展望台まで登山道を徒歩で約30分[2]。
紅葉谷線
- 営業距離 - 約1.1km
- 乗車時間 - 10分
- 定員 - 8
- 車両数 - 22両
- 方式 - 複線自動循環式普通索道:所定の間隔で少人数乗りの搬器を順次出発させるもの
- 駅数 - 2(起終点駅のみ)
- 設計製作メーカー - 安全索道
- 紅葉谷線
- 紅葉谷線の搬器
- 次々に並ぶ搬器
- 紅葉谷駅外観
獅子岩線
榧谷駅から獅子岩駅までの区間[1]。
- 営業距離 - 約0.5km
- 乗車時間 - 3分30秒
- 定員 - 30
- 車両数 - 2両
- 方式 - 複線交差式普通索道:2両の客車を山頂と山麓で交互に往復させるもの
- 駅数 - 2(起終点駅のみ)
- 設計製作メーカー - 安全索道
- 獅子岩線
- 獅子岩線の搬器
- 榧谷駅
- 獅子岩駅
Remove ads
ギャラリー

- 弥山山頂から望む獅子岩駅
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads