トップQs
タイムライン
チャット
視点
富士通中国システムズ
ウィキペディアから
Remove ads
株式会社富士通中国システムズ(ふじつうちゅうごくシステムズ 英称:FUJITSU CHUGOKU SYSTEMS LIMITED、略称:FJCS)は、かつて存在した中国地方を主な活動地域とするシステムインテグレーター(メーカー系)。名称の通り富士通の100%子会社であった。旧・富士通鳥取システムエンジニアリングからの流れで「InfoSakyu」という名称で鳥取県の地域インターネットサービスプロバイダ事業も展開していた。
なお、同じく富士通の100%子会社であった株式会社富士通中部システムズ(英:FUJITSU CHUBU SYSTEMS LIMITED)の略称はFJCLであった。
Remove ads
概要
主に中国地方の製造業、流通業、サービス業、地方公共団体、医療機関、農業協同組合等にシステム・ソリューションの提供を行っている。
沿革
- 1983年8月1日 富士通中国システムエンジニアリングとして設立。(略称:FCE)
- 1984年10月22日 富士通鳥取システムエンジニアリングとして設立。(略称:FTT)
- 1991年12月1日 富士通中国システムエンジニアリングが富士通福山システムエンジニアリング(略称:FKE)を合併。富士通中国システムズに商号変更。(略称:FCK)
- 1995年10月1日 富士通中国システムズが富士通山口システムエンジニアリングを合併。(略称:FCY)
- 2004年12月1日 富士通中国システムズが富士通鳥取システムエンジニアリングを合併。(略称:FJCS)
- 2012年4月1日 富士通システムズ・ウエストに吸収合併。
事業所一覧
関連会社
- 株式会社富士通山口情報
- 株式会社富士通岡山システムエンジニアリング (経営連携)
ISP事業
旧・富士通鳥取システムエンジニアリングからの流れで、鳥取県の地域インターネットサービスプロバイダとしても活動している。ブランド名は「InfoSakyu」(インフォサキュウ)。利用者が県外の出先でダイヤルアップ接続によるインターネットを使用する場合に於いては@niftyのアクセスポイントをローミングにて利用することが可能となっている。
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads