トップQs
タイムライン
チャット
視点
富士通中部システムズ
ウィキペディアから
Remove ads
株式会社富士通中部システムズ(ふじつうちゅうぶシステムズ 英称:FUJITSU CHUBU SYSTEMS LIMITED、略称:FJCL)は、かつて存在した東海地方を主な活動地域としたシステムインテグレーター。2012年4月に同じく富士通の西日本地域SE子会社である富士通関西システムズを存続会社として富士通中国システムズ、富士通岡山システムエンジニアリング、富士通四国システムズ、富士通西日本アプリケーションの各社と統合され、富士通システムズ・ウエストとなった。
Remove ads
沿革
- 1982年(昭和57年)7月 - 「株式会社富士通東海システムエンジニアリング」(TKS)設立。
- 1989年(平成元年)6月 - 「株式会社富士通静岡システムズ」(FSO)設立。
- 1995年(平成 7年)10月 - 株式会社富士通東海システムエンジニアリングと株式会社富士通静岡システムズが合併。「株式会社富士通中部システムズ」(FJCL)となる。
- 1997年(平成 9年) - ISO 9001認証を取得。
- 2005年(平成17年)3月 - ISO 14001認証を取得。
- 2005年(平成17年)12月 - プライバシーマークの取得。
- 2012年(平成24年)4月 - 富士通の西日本地域SE子会社5社とともに合併され、富士通システムズ・ウエストとなる。
事業所
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads