トップQs
タイムライン
チャット
視点

富山市立太田小学校

富山県富山市にある小学校 ウィキペディアから

富山市立太田小学校map
Remove ads

富山市立太田小学校(とやましりつ おおたしょうがっこう)は富山県富山市にある公立小学校

概要 富山市立太田小学校, 過去の名称 ...
Thumb
富山市立太田小学校

沿革

個別に出典が提示されていない箇所の出典→[2]

  • 1873年8月27日(富山県政史では8月7日と報告)[3] - 太田本郷刀尾神社本堂に本郷小学校を仮設。
  • 1874年7月 - 太田本郷96番地に校舎新築移転。
  • 1888年4月 - 又新(ゆうしん)小学校と改称。
  • 1890年
    • 4月 - 大田尋常小学校と改称し、現在地に校舎を新築移転。
  • 1893年4月 - 高等科を併置し、大田尋常高等小学校と改称。
  • 1894年4月 - 尋常補習科を併置し、二階建ての校舎を増築。
  • 1918年8月26日 - 新校舎の落成式[4]
  • 1919年3月 - 現在地に校舎を移転。
  • 1940年4月 - 上新川郡太田国民学校と改称。
  • 1942年5月 - 富山市立太田国民学校と改称。
  • 1947年4月 - 富山市立太田小学校と改称。
  • 1955年3月 - 新校歌を制定。
  • 1961年4月 - 西番小学校と統合。
  • 1965年1月 - 鉄筋造りの体育館が完成。
  • 1968年8月31日 - 鉄筋3階建て新校舎(第1期)竣工。
  • 1969年3月26日 - 鉄筋3階建て新校舎(第2期)竣工。
  • 1970年4月 - 旧校舎を整理し、運動場を拡張。
  • 1973年2月10日 - 鉄筋3階建て新校舎(第3期)竣工。
  • 1975年4月1日 - 特殊学級を新設。
  • 1976年7月31日 - プールを新設。
  • 1978年3月15日 - 校舎を増築。
  • 2016年8月 - 校舎の大規模改造工事が完成[5]
Remove ads

通学区域

石屋、太田北区、太田向陽台、太田中区、太田南町、大場、大宮町、昭和新町、新名、城ヶ丘1区~5区、城新町、城村、城村新町、城若町、関、中屋、西番第1~第3、八川、横内第1~第2[6]渋谷

進学先

周辺

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads