トップQs
タイムライン
チャット
視点

富山市立富山外国語専門学校

富山県富山市にある専修学校 ウィキペディアから

Remove ads

富山市立富山外国語専門学校(とやましりつとやまがいこくごせんもんがっこう)は富山市大手町にある外国語専門学校である。

概要 富山市立富山外国語専門学校, 英称 ...

概要

1985年昭和60年)4月11日[1]に、「富山市立市民学園富山外国語専門学校」として開校した、日本で唯一、公設(地方自治体)の外国語学校である。

学校教育法に基づいて、「実務英語科」(2年制)、「専攻科」(1年生)の英語教室を行っているほか、一般市民対象の英語・フランス語中国語朝鮮語ロシア語の公開講習もある。授業は15-30人程度の小規模クラスで個人の能力・レベルを重視した講義を開催。また多くは外国人の専任教師である。

1991年6月20日アメリカ・フットヒル短期大学と姉妹校提携した[2]

2013年4月(平成25年)4月、学校名を「富山市立富山外国語専門学校」と改称[3]

ニュージーランド地震による被害

2011年(平成23年)2月22日に、ニュージーランドにおいて発生したニュージーランド(南部)地震において、クライストチャーチで語学研修中だった生徒ら23人が被災[4]、そのうち12人が死亡するという被害を受けた[5]

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads