トップQs
タイムライン
チャット
視点

富山市立新庄小学校

富山県富山市にある小学校 ウィキペディアから

富山市立新庄小学校map
Remove ads

富山市立新庄小学校(とやましりつ しんじょうしょうがっこう)は富山県富山市にある公立小学校

概要 富山市立新庄小学校, 国公私立の別 ...
Thumb
富山市立新庄小学校

沿革

個別に出典が提示されていない箇所の出典→[2]

  • 1872年10月10日 - 新川神社神官の邸宅を借り創設。
  • 1875年4月 - 文哉小学校と改称。
  • 1889年5月 - 荒川にあった精干小学校と合併。
  • 1892年10月 - 金泉寺小学校と合併。
  • 1895年 - 新庄城跡に新庄尋常高等小学校が建設される[3]
  • 1902年1月 - 現在地へ移転。
  • 1928年10月 - 講堂を新築。
  • 1941年4月 - 新庄国民学校と改称。
  • 1964年4月 - 運動場拡張(2,115m2)。
  • 1966年
    • 6月 - 校地拡張(1,334m2)。
    • 7月10日 - 3月25日から工事を進めていた富山県内初の鋼鉄製プールが完成[4]
    • 7月 - 運動場整備。
  • 1968年
    • 3月25日 - 校舎改築工事の起工式[5]
    • 11月 - 鉄筋校舎第1期工事完成。
  • 1970年11月 - 校地拡張(1,828m2
  • 1972年
    • 3月 - 鉄筋校舎第2期工事完成。
    • 10月 - 校地拡張(1,940m2)。
  • 1974年12月 - 校地拡張(5,000m2
  • 1976年
    • 3月 - 体育館竣工。
    • 7月 - 運動場照明灯4基完成。
  • 1977年
    • 11月 - スキー山完成。
    • 12月 - 3階プレイルーム完成。
  • 2010年

   4月 富山市立新庄北小学校を分離。

Remove ads

通学区域

綾田町一丁目~三丁目、荒川一丁目~五丁目、荒川新町、上庄町、経堂、経堂一丁目~三丁目、 経堂四丁目(10番 18,21号を除く)、新庄本町三丁目、新庄町一丁目(2番 1~8号を除く)、 新庄町二丁目~四丁目、新庄町第1~第4、新園町、双代町、田中町一丁目~五丁目、常盤台、 常盤台2区、長江東町一丁目(8番 10号、9番 8号のみ)、西新庄、向新庄町一丁目(1番、18番 3,47号のみ)、 経堂新町[6]

進学先

周辺

関連項目

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads