トップQs
タイムライン
チャット
視点

将棋の渡辺くん

伊奈めぐみによる日本の漫画 ウィキペディアから

Remove ads

将棋の渡辺くん』(しょうぎのわたなべくん)は、伊奈めぐみによる日本漫画作品。『別冊少年マガジン』(講談社)にて2013年6月号より連載中[1]。伊奈の夫であった、将棋棋士渡辺明の日常を主な題材とした実録漫画[2]。2024年1月時点で単行本の累計部数が50万部越えを数えている[3]。2025年5月号に掲載された後は不定期連載となっている[4]

概要 将棋の渡辺くん, ジャンル ...

渡辺・伊奈夫妻(当時)の会話やエピソードのほか、一般人とは一風変わった将棋棋士の生活などを描いている。将棋を題材としているものの、実際の対局の棋譜などが登場することは少ない。原則として1話6ページ構成で、一エピソードは2、3ページにまとめられている。

1巻の印税東日本大震災、2巻の印税は熊本地震の義援金として日本赤十字社寄付されていた(2021年3月31日まで)[5]

2015年[6]と2019年[7]には『週刊少年マガジン』に出張掲載されたこともある。

Remove ads

制作背景

本作は、伊奈の漫画家としてのデビュー作である。そもそも伊奈は本連載の前まで漫画を描いたことがなく(ただし本人曰く「いたずら描き」レベルのイラストは時々描いており、渡辺の著書の挿絵を担当したこともある[8])、個人で運営していたブログ『妻の小言。』を見た講談社の編集者が連載を打診、急遽ミリペンやスクリーントーンの使い方を覚えて連載にこぎつけたという[9]

結婚前後に美術大学通信制)の油絵科に通っていたが、デッサンが苦手で卒業後は絵を描いていなかった。そのため、「美大に行っていたなら絵も描けるだろう」という別冊マガジン編集者の予想を裏切って、当初はまったく漫画が描けなかった。連載前に、月一でネームを編集者に見せていたが、30ページ中1ページしか「これなら使える」というレベルに達していなかったという[10]

作品内容

タイトルの『将棋の渡辺くん』について、作者の伊奈はタイトルが『将棋の渡辺くん』に決まった時、正直怪訝に思ったという。しかし、伊集院光さんのラジオで”構成の渡辺くん”という言葉を何度も聞いているうちに、『将棋の渡辺くん』でもいいかなと、ちょっとずつ思えるようになってきたと記述している[11]

作中において、自宅のシーンでは渡辺一家の服装はほぼ固定されている(ただし渡辺の服装は現実の実態とあまり変わらないらしい)。伊奈の服の背中にはそのエピソード当時の彼女の年齢が数字で書かれていることが多い。

単行本では各話の間に「渡辺くん大長考」と題して、渡辺が読者からの質問に答えるQ&Aコーナーが挟まれる(雑誌掲載時に柱に掲載したものを別ページに分離して収録しているもの)。その中にはライトノベル作家の白鳥士郎が自著『りゅうおうのおしごと!』の取材目的も兼ねて寄せた質問が採用されたこともある[12]

単行本巻末の奥付には「★この漫画は実在の将棋棋士・渡辺明の日常を描いたノンフィクションです」と書かれているが、作中で「95%は本当、残りの5%のフィクションはわかりやすくするため(例えば息子は現在眼鏡着用だが、連載開始時は着用していなかったため、4巻でも眼鏡なしで書かれている等)」とコメントされている。

なお渡辺と伊奈は2024年に離婚したが、離婚後も同居は続ける予定で、漫画の連載も継続する方針である[13]

Remove ads

登場人物

渡辺くん
将棋棋士の渡辺明その人。伊奈めぐみの夫であった。初登場時は28歳。
棋士としてトップレベルの成績を維持しているのだが、その反面で干支を知らない、降雨の際、部屋が濡れないように洗濯物を外に干したまま窓を閉めるなど、はげしく一般常識に欠けていることが多い。研究熱心であり将棋の流行には非常に敏感だが、ファッション・映画・音楽などをはじめ、世間の流行には全くついていけていない。
ぬいぐるみ愛好家で、2巻の時点では自宅だけで大小合わせて43匹、実家も含めれば100匹以上もコレクションしている。それぞれの「ぬい」には設定が細かく決まっており、その設定はぬい同士で会話しながら決まっていく。妻との結婚前から、実家に「大きな動物のぬいぐるみ」を多数所有しており伊奈を困惑させていた。将棋は父親から、ぬいぐるみは母親からの影響とのこと。
かなりの漫画好きで、「人生の半分は漫画で学んだ」と言い切っている。本棚一面がほぼすべて漫画で埋め尽くされており、本作コミックス第1巻の時点で1282冊である。その一方で、将棋の研究についてはパソコンで行っているため、将棋関係の本は本棚に数冊しかない。
伊奈めぐみ
渡辺明の元妻で、本作品の作者。初登場時は32歳で、将棋の腕はアマ初段。元女流育成会員詰将棋作家。実兄は棋士の伊奈祐介。2004年4月、渡辺明が19歳のときに、当時23歳の伊奈めぐみと結婚し、同年7月に長男が生まれている。作中では、渡辺くんのボケに対するツッコミを担当している。
柊 (しゅう)
渡辺夫妻の一人息子で、初登場時は小学3年生で、将棋の腕はアマ5級。作中にはあまり登場はしない。

書誌情報

  • 伊奈めぐみ 『将棋の渡辺くん』 講談社〈ワイドKC〉、既刊7巻(2024年2月8日現在)
    1. 2015年12月9日発売[14]ISBN 978-4-06-395559-0
    2. 2016年8月9日発売[15]ISBN 978-4-06-337850-4
    3. 2018年3月9日発売[16]ISBN 978-4-06-510919-9
    4. 2019年8月9日発売[17]ISBN 978-4-06-515299-7
    5. 2020年9月9日発売[18]ISBN 978-4-06-520321-7
    6. 2022年4月8日発売[19]ISBN 978-4-06-527513-9
    7. 2024年2月8日発売[20]ISBN 978-4-06-534519-1

その他

  • Youtubeのマガジンチャンネルでボイスコミックとしてアップされている[21]。キャラクターボイス(CV)は渡辺役が服部想之介、伊奈役が辻美優。なお、単行本第7巻発刊の際に渡辺・伊奈夫妻が本人役でCVを担当したことがある[22][23]
  • 小説現代 2024年11月号「特集 将棋と小説」の表紙を伊奈めぐみが担当した。同誌には『将棋の渡辺くん』の特別読み切り!(出張掲載)や、渡辺明九段と岩谷翔吾の対談も掲載された。

脚注

外部リンク

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads