トップQs
タイムライン
チャット
視点
小串駅
山口県下関市豊浦町にある西日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから
Remove ads
小串駅(こぐしえき)は、山口県下関市豊浦町大字小串字石堂にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。
歴史
Remove ads
駅構造
単式・島式ホーム複合型2面3線を有する列車交換や折返し可能な地上駅。マンサード屋根の木造駅舎は単式1番のりば側にあり、島式2・3番のりばへは下関寄りにある跨線橋で連絡している。なお、下関方面・長門市方面双方からの折返し列車は主に島式ホームに発着し、相互の乗換の利便性を図っている。無人駅。
のりば
- 付記事項
- 上り本線である1番のりばは両方向からの進入・発車に対応している。下り本線である2番のりばは両方向からの進入に対応しているが、発車は下関方面のみ対応している。下り副本線である3番のりばは両方向からの進入と発車が可能。
- 下関方面からの普通列車は当駅で折返し運転(朝夕を中心に3・4両編成となる列車もある)となる場合が多いため、当駅 - 長門市駅間は運転本数が少なくなり、日中は概ね2時間程度の間隔となる。設備保守工事による運休が行われた場合、日中の列車は全てこの駅で折返す(当駅 - 長門市駅間はバス代行)。下関駅 - 滝部駅・長門市駅間を行き来する場合、当駅で乗換となることもある。
- 夜間滞泊設定駅である。
- ホーム(2017年1月)
- 跨線橋(2017年1月)
Remove ads
利用状況
近年の1日平均乗車人員の推移は以下の通り。2023年の1日当たりの利用者数は432人、年間利用客数は7万8906人である[13]。 なお2023年6月30日の大雨により、2024年6月22日まで運休状態であった。
駅周辺
駅周辺は住宅地が多い。また旧豊浦町の町役場以外の行政機関が小串に集中しており、警察署・保健所・病院・高校などの施設も多い。旧豊浦町役場(現・豊浦総合支所)や豊浦図書館は川棚温泉駅付近にある。
国道191号が駅裏を通過しており(バス停も駅裏の国道沿いにある)、駅前からは山口県道263号小串停車場線を通じてアクセスしている。
- 公共施設
- 下関市役所小串支所
- 豊浦郵便局
- 小串警察署
- 山口県済生会豊浦病院
- 教育機関
- 山口県立豊浦総合支援学校
- 下関市立夢が丘中学校(豊浦中と宇賀中が統合され平成17年に開学)
- 下関市立小串小学校
- 観光・娯楽施設
- 夢ヶ丘運動公園
- 小串海水浴場
- など
バス路線
隣の駅
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads