トップQs
タイムライン
チャット
視点
安岡駅
山口県下関市安岡駅前にある西日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから
Remove ads
安岡駅(やすおかえき)は、山口県下関市安岡駅前一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線の駅である。
歴史
- 1914年(大正3年)4月22日:長州鉄道の駅として開設[1]。客貨取扱開始[2]。
- 1925年(大正14年)
- 1933年(昭和8年)2月24日:小串線が山陰本線に編入、同線所属となる[5]。
- 1954年(昭和29年)3月31日:駅舎改築[6]。
- 1963年(昭和38年)2月1日:貨物取扱廃止[2]。
- 1984年(昭和59年)2月1日:荷物扱い廃止[2]。
- 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化に伴い、西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となる[2]。
- 1991年(平成3年)4月1日::業務委託駅化(中国交通事業株式会社(現・JR西日本広島メンテック)受託)。
- 2005年(平成17年)4月1日:無人駅化。
Remove ads
駅構造
相対式ホーム2面2線を有する地上駅。駅舎は上りホーム側にあり、両ホームは小串寄りにある跨線橋で連絡する。駅舎側には旧貨物側線が残っており、時折保線車両留置に使用されている。貨物ホーム上には駐輪場が設置されている。以前は「さんべ」・「ながと」等の急行も停車していたが、1997年3月22日ダイヤ改正で当該区間を走行する急行が全廃されたため、それ以降は普通列車のみ停車する。
のりば
利用状況
1日の平均乗車人員は以下の通り。2023年の1日当たりの利用者数は1414人、年間利用客数は25万8738人である[7]。
駅周辺
- 下関市役所安岡支所
- 安岡郵便局
- 下関冨任郵便局
- 山口銀行 安岡支店
- 西中国信用金庫安岡支店
- 山口県立下関工科高等学校
- 下関市立安岡中学校
- 下関市立安岡小学校
- 下関北運動公園 - 下関球場、県立下関武道館
- アルク安岡店
- 国道191号
- 山口県道247号安岡港長府線
- 山口県道257号安岡停車場線
隣の駅
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads