トップQs
タイムライン
チャット
視点

小林正基

ウィキペディアから

小林正基
Remove ads

小林 正基(こばやし まさもと、1905年明治38年〉1月20日[1] - 1978年昭和53年〉10月27日[2])は、昭和時代の警察官弁護士

Thumb
小林正基(1954年)

経歴

1905年1月、北海道空知郡中富良野村[注釈 1]で小林権三郎の子として生まれる[3]。1929年に高等試験行政科に合格[3]。神奈川県巡査を拝命[3]。1931年、明治大学法学部を卒業し、神奈川県警部補、神奈川県警部を経て1933年、高等試験司法科に合格[3]秦野警察署長、藤沢警察署長、神奈川県警察部保安課長、石川県警察部警務課長兼警防課長[1]福岡県警察部警務課長、海軍司政官ボルネオ民政部に勤務[1]内務事務官[1]兵庫県警察部刑事課長、兵庫県警察部警務課長、青森県警察部長を歴任[3]。1948年3月に横浜市警察局[3]に就任し、これをもって退官[4]。弁護士登録を行い、横浜弁護士会に所属[4]。1969年度の横浜弁護士会長を務めた[4]

この間1955年第27回衆議院議員総選挙神奈川1区から日本民主党公認で、1960年第29回衆議院議員総選挙自由民主党公認で立候補したがいずれも落選した[5]

このほか帝蚕倉庫監査役を務めた[1]

Remove ads

出典

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads