トップQs
タイムライン
チャット
視点

小畑長左衛門

ウィキペディアから

Remove ads

小畑 長左衛門(おばた ちょうざえもん、1893年明治26年)12月10日[1] - 1948年昭和23年)12月18日[1])は、日本海軍軍人。最終階級は海軍少将位階勲等従四位勲二等[2]

概要 小畑 長左衛門, 生誕 ...

経歴

大阪府出身。1915年(大正4年)12月、海軍兵学校第43期を卒業し[2]1916年(大正5年)12月に海軍少尉に任官した[2]佐世保海兵団分隊長心得兼教官などを経て[2]海軍砲術学校高等科を卒業[3]。「伊勢」分隊長[3]、「比叡」副砲長兼分隊長[3]、「由良」砲術長などを歴任し[3]1927年(昭和2年)12月に海軍少佐に進級した[3]。その後、「那智」「金剛」各砲術長などを経て[3]1932年(昭和7年)12月に海軍中佐に進級[3]

1936年(昭和11年)12月、海軍大佐に進級し[3][4]、「洲崎」特務艦長[3]佐世保鎮守府参謀兼長崎要塞参謀などを歴任した[3]1940年(昭和15年)4月15日に「沖島」艦長に着任し[3]10月15日に「熊野」艦長を経て[3]1941年(昭和16年)5月24日に「山城」艦長に就任して太平洋戦争開戦を迎えた[1][3]1942年(昭和17年)9月1日香港方面特別根拠地隊司令官兼第2遣支艦隊参謀長に転じ[3]11月1日に海軍少将に進級した[3][4]1943年(昭和18年)10月19日横須賀鎮守府附となり[3]11月1日横須賀砲術学校長に就任し[3]、終戦時まで在任した[1]1945年(昭和20年)10月25日に予備役に編入された[3]

Remove ads

年譜

Remove ads

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads