トップQs
タイムライン
チャット
視点
小笠原長安
江戸時代前期の豊前小倉藩の世嗣。従五位下・兵部大輔。小笠原忠真の長男。 ウィキペディアから
Remove ads
小笠原 長安(おがさわら ながやす)は、江戸時代前期の豊前国小倉藩の世嗣。官位は従五位下・兵部大輔。
![]() |
略歴
初代藩主・小笠原忠真の次男として誕生。母は円照院(亀姫、徳川家康の養女、本多忠政の次女)。子は姫松(松平定長正室)。
播磨国明石藩(のち豊前小倉藩)嫡子として生まれ、寛永15年(1638年)叙任する。しかし、家督を継ぐことなく正保3年(1646年)に廃嫡された。
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads