トップQs
タイムライン
チャット
視点

小笠原長章

江戸時代前期の豊前中津藩の世嗣。従五位下・上野介。小笠原長次の長男・嫡子。子に小笠原長富(三男)、小笠原長救(四男)。 ウィキペディアから

Remove ads

小笠原 長章(おがさわら ながあきら)は、江戸時代前期の豊前国中津藩の世嗣。官位従五位下上野介

概要 凡例小笠原長章, 時代 ...

略歴

初代藩主・小笠原長次の長男として誕生した。

中津藩嫡子として生まれ、慶安2年(1649年)に将軍徳川家光に拝謁する。承応2年(1653年)に叙任するが、寛文6年(1666年)に廃嫡された。同年死去した長次の家督は、弟の長勝が継いだ。

系譜

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads