トップQs
タイムライン
チャット
視点
小豆島町立池田中学校
かつて香川県小豆島町にあった中学校 ウィキペディアから
Remove ads
小豆島町立池田中学校(しょうどしまちょうりつ いけだちゅうがっこう)は、かつて香川県小豆郡小豆島町にあった公立中学校。 跡地は小豆島中央病院になっている。
沿革
- 1947年4月 - 池田町立池田中学校(平木地区)、二生村立二生中学校(二面地区)、三都村立三都中学校(蒲野地区)を設立。5月に開校。
- 1952年4月 - 池田町二生村組合立池田中学校を開設。二生中学校を分校とする。
- 1953年9月 - 現在地に本館竣工。
- 1954年10月 - 小豆郡池田町が同郡2村と合併したのに伴い、池田町立池田中学校と改称。
- 1956年3月 - 二生分校を閉鎖。
- 1963年4月 - 池田町立三都中学校を統合。
- 1971年7月 - 池田町民プール竣工。
- 1976年9月 - 台風17号により、床上浸水の被害を受ける。池田町住民が学習棟2階へ避難[1]。
- 1999年9月 - 池田町民プールを撤去。
- 2006年3月21日 - 小豆郡池田町が同郡内海町と合併、小豆島町が発足したのに伴い、小豆島町立池田中学校と改称。
- 2014年
- 3月21日 - 閉校式。
- 4月1日 - 小豆島町立内海中学校と統合し、小豆島町立小豆島中学校となる。
- 2016年
Remove ads
通学区域
- 小豆島町
- 池田、入部、蒲生、中山、室生、二面、竹生、吉野、蒲野、神浦
- 小豆島町立池田小学校の校区と等しい。
周辺
- 小豆島町役場(旧・池田町役場)
- 池田郵便局
- 小豆島病院
アクセス
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads