トップQs
タイムライン
チャット
視点
小野啓一
日本の外交官 ウィキペディアから
Remove ads
小野 啓一(おの けいいち、1965年〈昭和40年〉12月3日[1] - )は、日本の外交官。外務省大臣官房地球規模課題審議官、外務省経済局長、外務審議官(経済担当)を経て、駐インド兼ブータン大使。
人物
茨城県取手市出身。開成高等学校を経て、1988年東京大学法学部卒業、外務省入省[2]。妻は同期の小野日子[3]。
1991年ケンブリッジ大学法学修士修了[4]、1990年代前半は在英国日本国大使館[4]、2000年から2003年まで在米国日本大使館にそれぞれ在勤[4]。
2003年外務省大臣官房会計課首席事務官[5]。2006年外務省北米局日米安全保障条約課企画官[5]。2008年外務省アジア大洋州局南部アジア部南東アジア第一課長[5]。
2010年から外務省アジア大洋州局北東アジア課長を務め[5]、任期は異例の5年超となった。2015年には国家安全保障局への異動も検討されたが、結局外務省大臣官房総務課長に就任し[6]、総務課長在職中、岸田外務大臣を囲む外務省開成会で司会を務めた[7][8]。2016年外務省北米局参事官。
2017年から妻や長男とともにジャカルタに赴任し、在インドネシア日本大使館公使(次席)。2019年から長男はシンガポールに在住[9]。2020年外務省大臣官房地球規模課題審議官(大使)、北海道大学公共政策学連携研究部・教育部フェロー(霞が関フェロー)[10]。2022年外務省経済局長[11]。同年外務審議官(経済担当)[12]。2024年インド兼ブータン大使[13][14]。
Remove ads
同期
- 青木豊(23年アルメニア大使)
- 赤松武(22年国際民間航空機関代表部大使)
- 岩﨑一郎(09年一橋大学経済研究所教授)
- 一方井克哉(22年ニジェール兼轄、 21年コートジボワール大使(トーゴ兼轄))
- 内川昭彦(23年モントリオール総領事)
- 宇山秀樹(22年デンマーク大使・20年欧州局長)
- 岡田健一(21年香港総領事)
- 小野日子(24年ハンガリー大使・22年外務報道官・21年外務省経済局長・内閣広報官)
- 海部篤(23年ウィーン代表部大使・21年軍縮不拡散・科学部長・20年儀典長)
- 小泉勉(24年ラオス大使、22年中華人民共和国大使館特命全権公使、20年外務省研修所長)
- 小林賢一(24年・特命全権大使(国際貿易・経済担当)・21年ラオス大使)
- 佐々山拓也(24年ウガンダ大使・20年トロント総領事)
- 鈴木光太郎(22年ボストン総領事・20年イラク大使)
- 髙杉優弘(21年コロンビア大使)
- 達増拓也(07年岩手県知事)
- 堤尚広(24年特命全権大使(人権担当兼国際平和貢献担当)・20年南スーダン大使)
- 林禎二(21年ブラジル大使・20年中南米局長)
- 平野隆一(24年人事院事務総局審議官・21年在ロシア大使館 特命全権公使・20年内閣官房国際テロ情報集約室次長・16年ユジノサハリンスク総領事)
- 船越健裕(25年外務事務次官・23年外務審議官(政務担当)・20年アジア大洋州局長)
- 松本太(22年イラク大使・19年ニューヨーク領事)
- 柳淳(23年シカゴ総領事・21年内閣審議官兼内閣情報調査室次長兼国際テロ情報集約室次長、18年在オーストリア大使館 公使)
Remove ads
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads