トップQs
タイムライン
チャット
視点

尻毛駅

ウィキペディアから

尻毛駅
Remove ads

尻毛駅(しっけえき)は、岐阜県岐阜市尻毛にあった名古屋鉄道揖斐線である。隣の又丸駅と合わせて珍地名として知られていた。

概要 尻毛駅, 所在地 ...

歴史

揖斐線の前身である岐北軽便鉄道が1914年(大正3年)に路線を開通させた時より存在した駅である。2005年(平成17年)に揖斐線が全線廃止されたことに伴い廃駅となった。

駅構造

相対式ホーム2面2線の交換可能駅で、忠節寄りに構内踏切と小さな駅舎があった。なお、1972年11月1日から廃止までは無人駅となっていた[9]。配線上は黒野方面行きが直線となっていたが、一線スルーではなく、左側通行であった。

配線図

尻毛駅 構内配線略図

黒野方面
尻毛駅 構内配線略図
忠節方面
凡例
出典:[10]


利用状況

  • 『名古屋鉄道百年史』によると1992年度当時の1日平均乗降人員は809人であり、この値は岐阜市内線均一運賃区間内各駅(岐阜市内線・田神線・美濃町線徹明町駅 - 琴塚駅間)を除く名鉄全駅(342駅)中239位、 揖斐線・谷汲線(24駅)中5位であった[1]

駅周辺

Thumb
尻毛バス停(2015年11月撮影)

隣の駅

名古屋鉄道
揖斐線
急行
忠節駅 - 尻毛駅 - 又丸駅
■普通
旦ノ島駅 - 尻毛駅 - 又丸駅

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads