トップQs
タイムライン
チャット
視点

尾上克郎

日本の特撮監督 ウィキペディアから

尾上克郎
Remove ads

尾上 克郎(おのうえ かつろう[1][2]1960年[1][2]6月4日[3][4] - )は、日本特撮映画テレビ特撮監督鹿児島県出身[出典 1]

概要 おのうえ かつろう 尾上 克郎, 生年月日 ...
Remove ads

来歴

鹿児島県いちき串木野市生まれ[5]。学生時代に自主制作映画へ携わったのをきっかけに、テレビ番組の装飾・小道具を手掛ける大晃商会でアルバイトを入る[4]。以後、映画、コンサートを中心に美術、装飾、特殊効果マンとして活躍[4]1982年の映画『爆裂都市 BURST CITY』で美術スタッフとして映画キャリアをスタートした。

1985年特撮研究所所属となる[出典 2][注釈 1]スーパー戦隊シリーズメタルヒーローシリーズなどで操演技師を務めた後、1994年『ブルースワット』で特撮監督としてデビュー[出典 1]。東映特撮のデジタル化を推進した[4]。その後、同専務取締役となる[6]

2011年10月27日、「VFX-JAPANキックオフミーティング」ではパネルディスカッションに登壇した[7][8]

2013年2月23日、VFX-JAPANアワード 2013の「CM、博展映像部門」優秀賞を受賞[9][10]

2017年4月21日、第37回日本SF大賞特別賞を受賞[11]

2023年3月6日、VFX-JAPANアワード 2023「劇場公開実写映画部門」優秀賞を受賞[12]。同年、芸術選奨文部科学大臣賞受賞[13][14]

Remove ads

人物

映画監督の緒方明とは佐賀県立佐賀西高等学校時代の同級生で、緒方のデビュー作『東京白菜関K者』(1980)では主役の白菜男を演じた[4]

特撮研究所では、矢島信男から効率重視の精神を叩き込まれたといい、自身の仕事においても自分がやりたいことに注力するよりもそれを切って作品全体の質を向上させることを重視している[4][1]。スケジュールは初日をきっちりこなすことでスケジュール通りに進むようになると持論を述べている[4]。周囲からも監督よりプロデューサーの考え方に近いと言われるという[1]

参加作品

特撮監督

テレビ(特撮監督)

映画(特撮監督)

CM(特撮監督)

  • SUBARU「FORESTER 進撃」(2014年) - 特殊技術[15]

別班監督・監督補

映画(別班監督・監督補)

VFXスーパーバイザー

映画(VFXスーパーバイザー)

テレビ(VFXスーパーバイザー)

その他

映画(その他)

テレビ(その他)

オリジナルビデオ(その他)

配信(その他)

Remove ads

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads