尾去沢町(おさりざわまち)は秋田県鹿角郡にあった町。現在の鹿角市尾去沢にあたる。 概要 おさりざわまち 尾去沢町, 廃止日 ...おさりざわまち尾去沢町廃止日 1972年4月1日廃止理由 新設合併鹿角郡花輪町・十和田町・尾去沢町・八幡平村 → 鹿角市現在の自治体 鹿角市廃止時点のデータ国 日本地方 東北地方都道府県 秋田県郡 鹿角郡市町村コード 05304-総人口 6,299人(国勢調査、1970年)隣接自治体 大館市鹿角郡花輪町、八幡平村北秋田郡比内町尾去沢町役場所在地 秋田県鹿角郡尾去沢町座標 北緯40度11分17秒 東経140度45分57秒ウィキプロジェクトテンプレートを表示閉じる 地理 山:三ノ岳、北ノ森、水晶山、大森山 河川:米代川 歴史 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、鹿角郡尾去村・尾去沢鉱山村・三ツ矢沢村の区域をもって尾去沢村が発足。 1936年(昭和11年) 10月1日 - 町制施行して尾去沢町となる。 11月20日 - 尾去沢鉱山で鉱滓ダムが決壊。死者多数[1]。 12月22日 - 尾去沢鉱山の鉱滓ダムが修復中に再度決壊[2]。 1972年(昭和47年)4月1日 - 鹿角郡花輪町・十和田町・八幡平村と合併して鹿角市が発足。同日尾去沢町廃止。 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事 尾去沢鉱山(現・史跡 尾去沢鉱山) 脚注Loading content...参考文献Loading content...関連項目Loading content...Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads