トップQs
タイムライン
チャット
視点
尾道福山自動車道
広島県福山市から尾道市に至る高規格幹線道路 ウィキペディアから
Remove ads
尾道福山自動車道(おのみちふくやまじどうしゃどう、英語: ONOMICHI-FUKUYAMA EXPWY[1])は、山陽自動車道と西瀬戸自動車道を結ぶ高規格幹線道路で、国道2号松永道路のうち福山西ICから西瀬戸尾道ICまでの区間を指す。略称は尾道福山道(おのみちふくやまどう)。
高速道路ナンバリングによる路線番号は、西瀬戸自動車道(瀬戸内しまなみ海道)と今治小松自動車道とともに、「E76」が割り振られている。
松永道路の重複区間であるため「尾道福山道」使用例は西藤IC入口案内など少数に留まり、尾道福山自動車道の名称の知名度は低い。
Remove ads
概要
沿革
インターチェンジなど
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads