トップQs
タイムライン
チャット
視点
山口市立中央小学校
山口県山口市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
山口市立中央小学校(やまぐちしりつ ちゅうおうしょうがっこう)は、山口県山口市の旧佐波郡徳地町域にある公立小学校。
沿革
- 1972年(昭和47年)4月1日 - 堀、岸見、伊賀地、御所野の各小学校を統合し、徳地町立中央小学校開校。ただし、授業は旧4小学校にて実施(名目上の統合)。
- 1973年(昭和48年)
- 1974年(昭和49年)6月3日 - 体育館竣工。
- 1976年(昭和51年)7月10日 - プール完工。
- 1993年(平成5年) - 学校給食をセンター方式に移行。
- 2004年(平成16年) - 耐震補強大規模改修工事の完了。
- 2005年(平成17年)10月1日 - 市町村合併により、山口市立中央小学校と改称。
- 2011年(平成23年)12月3日 - 体育館の耐震化工事を実施。
- 2012年(平成24年)10月12日 - 開校40周年記念式典挙行[1]。
- 2022年(令和4年)12月3日 - 創立50周年記念式典挙行。
Remove ads
学区
- 才谷、関、伏野上、伏野下、中村、須路上、須路下、旭、堀、本町、西川、上佐、上佐団地、上庄方、下庄方、漆尾、二の宮、開作、才契、上市、市、片山、徳行、上井、樋の口、麻生、野尻、志手原、沖の原東、沖の原西、伊賀地団地、古森、船津上、船津中、船津下、新田上、新田下、西大津、茂知木、御所野、深谷、臼谷
周辺
- 旧徳地町中心部に位置する。
アクセス
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads