トップQs
タイムライン
チャット
視点
山地秀樹
日本の外交官 ウィキペディアから
Remove ads
山地 秀樹(やまじ ひでき、1962年2月6日 - )は、日本の外交官。香川県出身。北米局北米第一課企画官、総合外交政策局宇宙海洋安全保障室長や領事局ハーグ条約室長を経て、2022年5月から2023年10月にかけて在セブ総領事を務めた[1][2]。
学歴
経歴
- 1986年: 外務省入省。条約局国際協定課、欧亜局大洋州課で勤務[1]
- 1989年: 在オーストラリア日本国大使館三等書記官[1]
- 1992年: 在タイ日本国大使館二等書記官[1]
- 1994年: 総合外交政策局安全保障政策課事務官[1]
- 1997年: 国際情報局分析第一課事務官(安保班長)[1]
- 2000年: 北米局日米安保課日米地位協定室課長補佐(地位協定班長)[1]
- 2003年: 安全保障専門官認定[1]
- 2003年: 在アメリカ合衆国日本国大使館一等書記官、ブルッキングス研究所北東アジア政策研究センター客員研究員[1]
- 2004年: 国際情報統括官組織第二国際情報官室首席事務官[1]
- 2007年: 在オマーン日本国大使館次席館員[1]
- 2010年: 軍備不拡散・科学部国際原子力協力室首席事務官[1]
- 2013年: 在ザンビア日本国大使館次席公使参事官[1]
- 2015年: 北米局北米第一課企画官、後に北米交流室長[1]
- 2018年: 総合外交政策局海上安全保障政策室長[1]
- 2019年: 総合外交政策局宇宙海洋安全保障政策室長[1]
- 2020年: 領事局ハーグ条約室長[1]
- 2022年: 在セブ総領事[1][2]
- 2024年:大臣官房儀典組織儀典外国公館室長
- 2025年:外務省定年退職
- 2025年:天理大学客員教授就任
Remove ads
論文
出典
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads