トップQs
タイムライン
チャット
視点
山梨大学医学部附属病院
山梨県中央市にある病院 ウィキペディアから
Remove ads
山梨大学医学部附属病院(やまなしだいがくいがくぶふぞくびょういん)は、山梨県中央市下河東にある山梨大学附属の大学病院である[1]。
![]() |
Remove ads
概要
1978年、玉穂村(後の玉穂町、現在は中央市)に開設した山梨医科大学の附属病院として1983年に開設。2002年に山梨大学との統合により現在の病院名に改称された。そのため、現在でもかつての「医大」という略称で呼ぶ県民もいる。山梨県唯一の大学病院であり、研修医などの臨床学習の現場としての機能も担っている。
2015年(平成27年)12月26日に入院患者が新病棟に移り、2016年(平成28年)1月から手術などの治療を開始した[1]。
部署・施設一覧
診療科
中央診療施設
その他
- 病院経営管理部
- 栄養管理部
- 医療の質・安全管理部
- 感染制御部
- 薬剤部
- 看護部
- 医療福祉支援センター
- 卒後臨床教育センター
- 山梨県地域医療支援センター
Remove ads
医療機関の指定等
〈下表の出典[2]〉
保険医療機関 | 労災保険指定医療機関 |
指定自立支援医療機関(更生医療) | 指定自立支援医療機関(育成医療) |
指定自立支援医療機関(精神通院医療) | 身体障害者福祉法指定医の配置されている医療機関 |
精神保健指定医の配置されている医療機関 | 生活保護法指定医療機関 |
指定養育医療機関 | 指定小児慢性特定疾病医療機関 |
難病の患者に対する医療等に関する法律に基づく指定医療機関 | 戦傷病者特別援護法指定医療機関 |
原子爆弾被害者一般疾病医療機関 | 公害医療機関 |
母体保護法指定医の配置されている医療機関 | 特定機能病院 |
臨床研修病院 | 特定行為研修指定研修機関 |
臨床修練病院等 | がん診療連携拠点病院等 |
エイズ治療拠点病院 | 肝疾患診療連携拠点病院 |
特定疾患治療研究事業委託医療機関 | DPC対象病院 |
地域周産期母子医療センター |
- 難病診療連携拠点病院[3]
- 公益財団法人日本医療機能評価機構認定病院[4]
- このほか、各種法令による指定・認定病院であるとともに、各学会の認定施設でもある。
交通アクセス
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads