トップQs
タイムライン
チャット
視点
山梨県立峡南高等学校
日本の山梨県南巨摩郡身延町にある公立高等学校 ウィキペディアから
Remove ads
山梨県立峡南高等学校(やまなしけんりつ きょうなんこうとうがっこう)は、山梨県南巨摩郡身延町にあった公立の高等学校である。
文化祭は、「峡香祭」という。
Remove ads
沿革
- 1923年4月 - 組合立峡南農工学校として開校。
- 1927年4月 - 山梨県に移管。
- 1948年4月 - 学制改革により、山梨県立峡南農工高校となる。
- 1955年4月 - 木材工芸科と建築科を設置。
- 1957年4月 - 山梨県立峡南高等学校に改称。
- 1963年4月 - 農業科に替え、生活科を設置。
- 1971年4月 - 生活科に替え、家政科を設置。
- 1972年8月 - 野球部が全国高校野球選手権大会へ出場。
- 1983年3月 - 野球部が選抜高等学校野球大会へ出場。
- 1988年4月 - 機械科、インテリア科に替え、電子機械科、情報デザイン科を設置。
- 1994年4月 - 建築科・情報デザイン科・家政科に替え、建築インテリア科・情報ビジネス科を設置。
- 2019年3月 - 最後の生徒募集。
- 2020年(令和2年)4月 - 峡南3校の再編により山梨県立青洲高等学校が設置される。
- 2022年3月 - 廃校。
Remove ads
出身者
交通
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads