トップQs
タイムライン
チャット
視点

山梨県道29号甲府中央右左口線

山梨県の道路 ウィキペディアから

Remove ads

山梨県道29号甲府中央右左口線(やまなしけんどう29ごう こうふちゅうおううばぐちせん)は、山梨県甲府市から中央市を経て、甲府市右左口町に至る県道主要地方道)である。一部区間が伊勢通りと呼ばれている。

概要 主要地方道, 起点 ...
Remove ads

概要

甲府駅前から精進湖ラインの入り口である右左口トンネルまで至る路線である。

新山梨環状道路の、釜無川大橋方面から甲府南インターチェンジ方面に至る路線は、当路線の地域高規格道路として作られているため、「29号」の番号が付されている。

路線データ

概要 全ての座標を示した地図 - OSM ...

歴史

路線状況

別名

  • 伊勢通り(甲府市)
  • 遊亀通り(甲府市)

重複区間

  • 国道358号(甲府市中小河原町・南甲府署北交差点 - 甲府市上今井町・万才橋東交差点)

橋梁

  • 万才橋(荒川)
  • 万年橋(鎌田川)
  • 豊積橋(笛吹川
  • 作興橋(浅利川)

利用状況

交通量[2]
地点 平日12時間 平日24時間
2005年度2010年度 2005年度2010年度
甲府市幸町9-30 7,851台⇒ 8,319台 10,363台⇒10,815台
甲府市大里町1895-7 9,530台⇒ 8,125台 12,866台⇒10,563台
中央市中楯753地先 9,530台⇒ 6,963台 12,866台⇒ 8,982台
中央市成島1236 4,856台⇒ 5,516台 6,604台⇒ 7,116台
中央市大鳥居3614-3 2,766台⇒ 2,699台 3,762台⇒ 3,482台
甲府市大津町2192-8 9,243台⇒17,064台 12,570台⇒22,013台

地理

通過する自治体

交差する道路

新山梨環状道路 区間
  • 山梨県道12号韮崎南アルプス中央線(甲府市大津町)
  • 国道358号(甲府市西下条町・南部工業団地入口交差点)

沿線にある施設など

Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads