トップQs
タイムライン
チャット
視点

山田屋

ウィキペディアから

山田屋
Remove ads

株式会社山田屋(やまだや)は1867年(慶応3年)に現在の愛媛県西予市宇和町卯之町に創業した製菓業者である。1988年には株式会社として改組した。「山田屋まんじゅう」のブランドとして、創業以来、一子相伝の製法を守り続けている。

概要 種類, 本社所在地 ...
Thumb
あじつどい「山田屋まんじゅう」「こきび」「まろぶ」

本店は西予市[1]。本社・工場は1990年に松山市堀江地区[2]に移転したが、現在は2010年2月に松山市正岡神田地区(旧北条市[2]に移転している。

創業以来製造販売する菓子は「山田屋まんじゅう」だけであったが、近年はあんを使用したおしるこやドームクーヘン、白あんを使用したあじつどいも販売している。

Remove ads

直営店

県内

  • 本店(西予市)
  • 国道店(西予市)
  • 松山店(1990年に出店)
  • 道後温泉店(2009年に出店)
  • ロープウェイ街店(2018年に出店)

東京地区

  • 元恵比寿店(2015年)に出店
過去の直営店
  • 西麻布店(1989年に出店したが、2015年に閉店)[3]
  • 道後にぎたつ店(1998年に出店したが、道後温泉店出店にともない閉店)
  • 宇和島店(2004年に出店したが、2021年に閉店)

その他全国各地の百貨店でも販売されている。

関連項目

  • 星加のゆべし(1867年創業の製菓業者。同県に所在。)
  • 吉田茂(山田屋まんじゅうが好物だったといわれている。[4]

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads