トップQs
タイムライン
チャット
視点

岐阜信用金庫

岐阜県岐阜市にある信用金庫 ウィキペディアから

岐阜信用金庫map
Remove ads

岐阜信用金庫(ぎふしんようきんこ、英語: Gifu Shinkin Bank)は、岐阜県岐阜市に本店を置く大手信用金庫。愛称「ぎふしん」または「ぎしん」。

概要 種類, 略称 ...
概要 岐阜信用金庫のデータ, 法人番号 ...
Thumb
岐阜信用金庫 香流橋支店
Thumb
岐阜信用金庫 可児支店
Remove ads

概要

全国でも最大規模の信用金庫である。中部地方においては岡崎信用金庫、浜松いわた信用金庫に次ぐ規模を有する。

ATMでは、東濃信用金庫大垣西濃信用金庫高山信用金庫関信用金庫八幡信用金庫を含む全国の信用金庫(しんきんATMゼロネットサービス)のキャッシュカードによる入出金と十六銀行のキャッシュカードによる出金の利用手数料は自信金扱いとなる。

イメージキャラクターは、ムーミンである。

沿革

  • 1924年大正13年)3月 - 有限責任岐阜信用組合が設立される[1]
  • 1924年(大正13年)4月 - 有限責任信用組合岐阜庶民銀行が設立される[2]
  • 1940年昭和15年)9月 - 岐阜信用組合と岐阜庶民銀行が対等合併し、有限責任岐阜信用組合が発足する[2]
  • 1951年(昭和26年)10月 - 信用金庫法の施行により岐阜信用金庫に改組される[1]
  • 1971年(昭和46年)6月 - 恵那信用金庫と合併する[1]
  • 1986年(昭和61年)4月 - 財団法人ぎふしん記念財団を設立する[1]
  • 2002年平成14年)3月 - 中津川信用組合の事業を譲受する[1]
  • 2015年(平成27年)12月 - バンコク駐在員事務所開設。
  • 2022年(令和4年)3月22日 - この日から磁気の影響を受けにくい新しい通帳(Hi-Co通帳)を取扱開始した(Hi-Co通帳に対応していない信用金庫ATMではHi-Co通帳は使えない。)[3]
Remove ads

営業エリア

岐阜市・各務原市・羽島市・瑞穂市・本巣市・山県市・大垣市・海津市・関市・美濃市・美濃加茂市・可児市・中津川市・恵那市・多治見市・土岐市・瑞浪市・郡上市ならびに下呂市、羽島郡・本巣郡・安八郡・不破郡・養老郡・揖斐郡・加茂郡ならびに可児郡[4]
名古屋市・一宮市・江南市・稲沢市・清須市・北名古屋市・岩倉市・犬山市・春日井市・津島市・愛西市・弥富市・あま市・小牧市・尾張旭市・瀬戸市・日進市・長久手市ならびに豊明市、西春日井郡・丹羽郡・海部郡ならびに愛知郡[4]
木曽郡のうち、南木曽町・大桑村の区域[4]

関連子会社

  • ぎふしんメール[5]
  • ぎふしん総合サービス[5]
  • ぎふしん総合ファイナンス[5]
  • しんきん総合リース[5]
  • ぎふしん信用保証[5]
  • ぎふしんコンピュータサービス
  • 公益財団法人ぎふしん記念財団

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads