トップQs
タイムライン
チャット
視点
岐阜県立華陽フロンティア高等学校
岐阜県岐阜市にある高等学校 ウィキペディアから
Remove ads
岐阜県立華陽フロンティア高等学校(ぎふけんりつかようフロンティアこうとうがっこう)は、岐阜県岐阜市にある公立高校。2000年(平成12年)に現在の名前に改称した。通称:華フロ(かふろ)。
Remove ads
学校概要
沿革
- 1931年(昭和6年)- 全国最初の県立夜間中学、岐阜県立岐阜夜間中学を設立。
- 1943年(昭和18年)- 岐阜県岐阜第三中学校に改称する。
- 1948年(昭和23年)
- 3月 - 岐阜県第一中学校通信教育部を設置する。
- 4月 - 岐阜県立第一高等学校通信教育部と改称する。
- 8月 - 岐阜県立女子高等学校と統合し、岐阜県立岐阜高等学校通信制課程と改称する。
- 1980年(昭和55年) - 岐阜県立岐阜高等学校通信制課程の募集を停止し、岐阜県立華陽高等学校通信制課程の募集開始する。独立校舎が完成。以前は岐阜高等学校の校舎に併置であった。
- 1983年(昭和58年) - 岐阜県立岐阜高等学校通信制課程が廃止される。
- 1986年(昭和61年) - 岐阜市立華南高等学校(昼間定時制)の県移管に伴い、夜間定時制・昼間二部定時制・通信制の三部制となる。
- 1996年(平成8年) - 単位制高等学校として発足する。
- 1998年(平成10年) - 定通併修制度が発足する。併修校:県岐商(定)・加茂(定)。
- 2000年(平成12年) - 岐阜県立華陽フロンティア高等学校と改称する。同時に旧・岐阜第一女子高等学校へ校舎移転。
Remove ads
部活動
運動系部活動
- バレーボール部
- 軟式野球部
- 剣道部
- 卓球部
- バドミントン部
- 陸上競技部
- サッカー部
- ソフトテニス部
- バスケットボール部
文化系部活動
- 演劇部
- 科学部
- パソコンワープロ部
- 創作研究部
- 茶道部
進路状況
著名な出身者
アクセス
- 岐阜バス(おぶさ墨俣線・岐阜聖徳学園大線)「鶉ターミナル」停留所より徒歩で約3分。
事件
2025年6月23日に、生徒の一人が校内で催涙スプレーを噴射。これにより生徒数人が目や喉などに痛みを訴え、うち3人が病院へ搬送された。当時は授業中だったが、教員は一時的に退出していた。岐阜県警察は、事件性の有無を含め調べている[1]。
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads