トップQs
タイムライン
チャット
視点
岡崎市立常磐東小学校
愛知県岡崎市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
岡崎市立常磐東小学校(おかざきしりつ ときわひがししょうがっこう)は、愛知県岡崎市米河内町にある公立小学校。
概要

1901年(明治34年)に創立した。
常磐南小学校と常磐小学校とともに、岡崎市立常磐中学校の学区を構成する。
学区
沿革
- 1901年(明治34年)4月 - 米山・大柳・福田の3校を合併し、鼎(かなえ)尋常小学校として開校[5]。
- 1906年(明治39年)12月 - 村合併により、かなえ尋常小学校を廃止し、常磐東尋常小学校を開校する。
- 1947年(昭和22年)4月 - 学校教育法の施行に伴い、額田郡常磐村立常磐東小学校と改称。
- 1987年(昭和62年)4月 - 校舎を安戸町から米河内町に移転新築[6]。
- 2001年(平成13年)11月 - 創立100周年・移転新築15年記念式典催行。「常東ランド」が完成。
- 2009年(平成21年)8月 - 学校環境緑化コンクールにおいて、愛知県知事賞を受賞。
- 2010年(平成22年)3月 - 全日本学校関係緑化コンクールにおいて、文部科学大臣賞を受賞。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads