トップQs
タイムライン
チャット
視点

岡崎市立生平小学校

愛知県岡崎市にある小学校 ウィキペディアから

岡崎市立生平小学校map
Remove ads

岡崎市立生平小学校(おかざきしりつ おいだいらしょうがっこう)は、愛知県岡崎市生平町にある公立小学校

概要 岡崎市立生平小学校, 過去の名称 ...
Remove ads

概要

1872年(明治5年)11月に創立した。

秦梨小学校とともに岡崎市立河合中学校の学区を構成する。

さらに見る 調査日, 児童数 ...

学区

さらに見る 町名, 進学先 ...

(2022年12月26日現在[7]

沿革

  • 1872年明治5年)11月 - 額田郡生平村の生平八幡宮境内に額田県生平郷学校として創立[8]
  • 1874年(明治7年)3月 - 愛知県第八番中学区第十四番小学知源学校に改称。古部分校設置。
  • 1875年(明治8年)4月 - 額田郡第十四番小学生平学校に改称。
  • 1887年(明治20年)4月 - 額田郡尋常小学生平学校に改称。
  • 1892年(明治25年)10月 - 生平中屋敷に移転。額田郡河合村立生平尋常小学校と改称。
  • 1900年(明治33年)4月 - 河合村生平杢淵地内に移転。
  • 1901年(明治34年)4月 - 高等科の併設により額田郡河合村立生平尋常高等小学校に改称。
  • 1905年(明治38年)4月 - 高等科の廃止により額田郡河合村立生平尋常小学校に改称。
  • 1918年大正7年)4月 - 現在地に移転。
  • 1941年昭和16年)4月 - 国民学校令の施行により額田郡河合村立生平国民学校に改称。
  • 1947年(昭和22年)4月 - 新学制への移行に伴い額田郡河合村立生平小学校に改称。
  • 1955年(昭和30年)2月 - 河合村が岡崎市へ合併されたのに伴い、現在名に改称。
  • 1997年平成9年)3月 - パソコン室完成。
  • 2001年(平成13年)4月 - 特殊学級「かわせみ学級」を新設。
  • 2017年(平成29年)12月27日 - 第5回全国小・中学校リズムダンスふれあいコンクールで最優秀の文部科学大臣賞を受賞した[9][10]

特徴

伝統的に愛鳥活動に力を入れており、その実績を様々な場で発表、以下の賞を受賞している。

  • 1987年 - 全国野生生物保護実績発表大会 文部大臣奨励賞受賞
  • 1993年 - 第21回教育文化賞を受賞(愛鳥活動)
  • 1994年 - 全国野生生物保護実績発表大会 環境庁自然保護局長賞受賞
  • 1999年 - 愛知県野生生物保護実績発表大会愛知県知事賞受賞(6年連続)
  • 2003年 - 第33回愛知県野生生物保護実績発表大会愛知県知事賞受賞・第38回全国野生生物保護実績発表大会 (財)日本鳥類保護連盟奨励賞受賞
  • 2004年 - 第58回愛鳥週間「全国野鳥保護の集い」 環境大臣賞受賞

また、「ふるさとタイム」というバードウォッチングなどの時間を設け、学年を超えた交流をするとともに、自然により親しむ活動がなされている。

活動

行事

部活動

周辺

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads