トップQs
タイムライン
チャット
視点

岡本武三

日本の外交官 ウィキペディアから

Remove ads

岡本 武三(おかもと たけぞう、1883年明治16年)12月7日[1] - 1943年昭和18年)1月17日[2])は、日本外交官。駐イラン公使

経歴

京都府出身。1909年(明治42年)、東京帝国大学法科大学英法科を卒業[1]。同年、外交官及領事官試験合格し翌年に領事官補として上海に勤務した[1]。以来、領事外務事務官、同書記官、大使館二等書記官、同一等書記官、同参事官を歴任し、その間、中国イギリスイタリアに勤務[1]。さらに天津総領事、イタリア大使館参事官を経て、1932年(昭和7年)から駐イラン公使を務めた[1]1938年(昭和13年)には、東亜研究所発足時の理事に就任している[3]

親族

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads