トップQs
タイムライン
チャット
視点

岡部淳也

ウィキペディアから

Remove ads

岡部 淳也おかべ じゅんや[2]1965年〈昭和40年〉[2]5月7日 - )は、プロデューサー、ディレクター、脚本、ビジュアルスーパーバイザー、特殊造形ディレクター。映画、テレビ、CM、玩具、キャラクター、アミューズメント施設、遊技機器を主にエンターテインメント多方面において活動している。神奈川県横浜市出身[2]

概要 おかべ じゅんや 岡部 淳也, 本名 ...

1994年から2004年まで岡部暢哉おかべ のぶや名義で活動していた。視覚効果協会(VES)会員[1]

Remove ads

略歴

1985年、特撮工房ガラパゴスを設立[2]。映画『帝都物語』(1988年)で特殊造形を担当する[2]。その後、ツルモトルームに間借りし、テレビ関係の仕事や玩具原型などを手掛ける[2]

1989年、原型作業で知り合った品田冬樹とともにビルドアップを設立[2]、同社の代表取締役に就任。『帝都物語』での仕事が評価され、同社で『ゴジラvsビオランテ』(同年)のビオランテ造形を担当[2]

2008年、ビルドアップが円谷プロダクションに吸収合併され、同社代表取締役副社長[2]兼クリエイティブ統括に就任。

2010年、ブラスト(旧 IDA)代表取締役に就任[3][2]。2012年、経済産業省「“日本の未来”応援会議 〜小さな企業が日本を変える〜」コアメンバー 受嘱[4]。2018年には、経済産業省「はばたく中小企業・小規模事業者300社」に選定される[5]

受賞歴

作品

テレビ番組

CM

ゲーム

映画

オリジナルビデオ

ステージ、イベント、展示、その他

  • 米米CLUB(1990年、ステージ美術、コスチューム開発)
  • 大恐竜展 : ディノアライブ(1992年、ロボット全体演出・制作)
  • 竹谷隆之の仕事展 ~「仮面ライダー」から「漁師の角度」まで~」(渋谷パルコ3/2000年、企画、プロデュース)
  • 怪奇生物の世界(2003年、映像制作)
  • ウルトラシリーズ(2004年、プロモーション用アートワーク)
  • ASIAN KUNG-FU GENERATION(2004年、PV撮影用キャラクター制作)
  • 「竹谷隆之の仕事展」(アーツ千代田3331/2013年、企画、プロデュース)

アート、フィギュア

  • 宇宙大作戦チョコベーダー(2001年、キャラクター食玩企画)
  • メタルギアソリッド3(2004年、ノベリティー用フィギュア原型・量産)
  • ぴ〜きゅ〜(2006年、フィギュア企画・販売)
  • Animals As Art: 第1弾 シロクマ親子(2017年、美術造型品 企画・販売)
  • クローンワンコ(2018年、美術造型品 企画・販売)
  • BRAVE STORM ブレイブストーム: スタチューフィギュア「シルバースーツ タイプR2」(2018年、フィギュア企画・販売)

ネット配信番組

Remove ads

関連項目

出典

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads