トップQs
タイムライン
チャット
視点
岩坪威
ウィキペディアから
Remove ads
岩坪 威(いわつぼ たけし、1960年2月14日[1] - )は、日本の神経病理学者。東京大学大学院医学系研究科教授。J-ADNI代表。
![]() |
略歴
- 1984年 - 東京大学医学部卒業
- 1986年 - 東京大学医学部附属病院神経内科入局
- 1989年 - 同学部附属脳研究施設脳病理学部門助手に就任
- 1992年 - 東京大学薬学部機能病態学寄付講座客員助教授に昇任
- 1998年 - 東京大学大学院薬学系研究科臨床薬学教室教授に昇任
- 2007年 - 東京大学大学院医学系研究科神経病理学分野教授に転任(臨床薬学教室教授は兼務)
受賞歴
Remove ads
著作リスト
編
- 『認知症 - 研究・臨床の最先端』(医歯薬出版、2011年)
- 『Alzheimer病 - 基礎・臨床研究の最新動向』(医歯薬出版、2007年)
共編
- 『疾患と薬物治療』(長尾拓との共編、共立出版、2000年)
博士論文
- 『アルツハイマー病脳、老年者脳におけるneuropil threads及び神経原線維変化の免疫細胞化学 -共焦点レーザー走査蛍光顕微鏡による観察-』(医学博士、乙種、東京大学、1991年)
科研費報告書
- 『βアミロイド形成機序に関する免疫細胞化学的研究』(1995-1996年、東京大学)
- 『脳アミロイド新規成分を標的とするアルツハイマ-病診断・治療法の開発-スカベンジヤ-受容体様構造をもつ新規膜蛋白の同定と機能解析』(2000-2002年、東京大学)
- 『アルツハイマー病βアミロイド産生に関わるプレセニリン・γセクレターゼ複合体の解析』(2001-2003年、東京大学)
- 『アルツハイマー病βアミロイドの産生・凝集・除去に関する分子細胞生物学的研究』(2005-2007年、東京大学)
共訳書
論文
Remove ads
脚注・参考文献
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads