トップQs
タイムライン
チャット
視点

岩猿敏生

ウィキペディアから

Remove ads

岩猿 敏生(いわさる としお、1919年4月30日[1] - 2016年4月9日[2][3])は、図書館学者。

福岡県田方郡方城町(現:福智町)生まれ。1943年京都帝国大学文学部哲学科卒業[1]。1948年福岡県立高校教諭、1950年九州大学図書館司書[2]、1956年京都大学図書館事務長・事務部長[1]、1976年関西大学文学部教授[2]、1990年同大学退職[2]。1995年から2013年まで日本図書館協会顧問[2]

著書

  • 『日本図書館学講座 6 大学図書館』雄山閣出版 1976
  • 『日本図書館史概説』日外アソシエーツ 2007

共編著

  • 『日本文庫めぐり 蔵書の命運』岡本正林杲之介共編 出版ニュース社 読書人シリーズ 1964
  • 『日本図書館学講座 1 図書館概論』椎名六郎共著 雄山閣出版 1977
  • 『新・図書館学ハンドブック』長澤雅男藤野幸雄丸山昭二郎共編 雄山閣出版 1984
  • 『大学図書館の管理と運営』大城善盛浅野次郎共著 日本図書館協会 1992

論文

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads